2010年12月25日土曜日
KDX125SR イオンバルブ
携帯版はこちらからお願いします。
KDXの提灯ライト。
届いたときはイエローバルブの当時物が付いていたんですけど、これが山では結構見やすいですが何せ提灯・・。
うーん明るくしたい。
そんな時にKDX200のフロントマスクを頂いたので、ついでにお得意のオクで安物のホワイトバルブH7をゲットし取り付けていました。
M&H マツシマ /バイクビーム KDX125/220/250R
遠くから見たらHID位の白さがあるし、アイドリング時にも白いので原付らしさが無くなってノーマルバルブなのに明るくて本当に良かったのですが、半年位経過すると、走行中にHIビームランプが・・
あれ球切れ?と思うと消えたり・・付いたり、消えたりの繰り返し・・
それでも2本くらい騙し騙し山に行っていたある日、Lowが全く点灯ない状態になってしまったので、あれ?接触不良なの?参ったなーとか思ってスペアで持っていた125のマスクに付けっぱなしだったライトソケットとイエローバルブを取り外し、接触不良も考えられたのでソケットごと交換。
取り外したホワイトバルブは球切れしていなく、ソケットからはずして見てみると、ソケット接地面の半田の山が見事に溶けて真っ平らになってました。危なくHIとLOWが接触するところでした。
効率良すぎで、発熱で自ら溶けたみたいです><
仕方がないので、応急処置で使ったイエローバルブを使うことに。
それが思ったより、山では走りやすく、白より結構気に入ったので黄色系のハイワッテージバルブを探します。
時代の流れなのかオクでもショップでもH7バルブで検索するとHIDバッカリでそのなかでも、ハイワッテージなイエローは皆無・・みんなホワイトかブルー系です。
探して探してようやく発見しました、これも当時はやったイリジウムイオン系のバルブです。
確かにクルマでも何でもイオンバルブはやりましたよね。
これは黄色と青と白が混ざって見えて、イエロー系だったはずと早速購入。
このバルブは当たりでした。明るくて黄色!
現在ゼッケン&プロジェクター化となって使っていませんが、保管しています。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
KDX125SR ハンドル交換1回目
携帯版はこちらからお願いします。
このKDXは納車の時から、ワイドペグやハンドルとマウントのスタビライザーが付いていたので嬉しかったのですがやっぱり、ハンドルくらいは綺麗な物に替えたいなーというのが本音。
フロントフォークもブルーになった事だしと言うことでブルーアルマイトアルミバーをオクで4000円程度で購入し早速取付。
レバーやミラー、スロットル、そしてハンドガード・・作業自体は簡単ですが、取り外して、取り付ける&サイズや位置・角度の調整など面倒なくらい結構な仕事量なんですけど、お店に任せても結局自分で調整が必要な項目ですので是非トライしてみて下さい。
しかしこのハンドルは汎用の安物なので長いです・・
なので自分好みにカットしましょう。
元々外人向けのハンドルサイズですし、腕を広げて乗る必要は全くないんです。
短ければアクセルターン等も楽ですよ。
パイプカッターなる工具を仲間にお借りしてカットしました。
770mm前後が一番案配の良い感じです。
均等に両端をカットしますが僕は目分量です(笑)
現在KDXに装着されているスタビライザーはこれです。
捻れ剛性がアップしますよ。
ZETA ジータ/COMPスタビライザー KDX125
取付・調整完了後、早速山遊びへ、スタンディングを意識して少し立ててみました。
色味が増えて格好良くなったでしょ?
しかし日が短くなった晩秋の林道で暗闇でコケてハンドル曲げてしまい、今は取り外したレンサルを再度取り付けて使用中(泣)
安物は曲がりますね。。。
KDX125SR ハンドル交換2回目
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
2010年12月23日木曜日
KDX125SR ローダウン用リンク
携帯版はこちらからお願いします。
コケまくりで終わった、初の山道アタックを感じたことは色々あるが、やはり足つきの問題が一番最初に感じた問題だった。
走ってて転けると言うのは、自信がついて平均速度が上がった結果起こる物だが、初心者状態の俺の転け方は95%、立ちゴケ。
轍やウッズでの足つきが問題でパタンというのがパターンで、不調な車両だから、頑張って起こしても、キックの連発でようやく始動・・・、体力を猛烈に奪われ消耗し、また転けるの悪循環だった。
んじゃ下げますか。XR230並に落として見ましょうということで、冒頭の40mmローダウンリンクを入手。
頑張って取り付けます。この日は初雪の日でしたね~。
そして雪が溶けた週末に山に行き、パタンと転ぶ事は減ったけど窮屈なポジション&腹摺りで戦闘力ダウンw
でもまぁ初心者でも無茶の出来る車高にはなりました。
KDXの整備やメンテ、カスタム作業はこの一冊で誰でもできますよ!
KAWASAKI カワサキ/サービスマニュアル(基本版) KDX125SR
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
2010年12月22日水曜日
KDX125SR タイヤ交換3回目
携帯版はこちらからお願いします。
さて現在履いているタイヤは、オフタイヤだと3度目のセットです。(リア3フロント2)
実質ワンシーズンでタイヤ使いすぎか。
でもフロントが逃げたり、リアが戻ってこなくなったりと乗っていてワイドオープンできないフラストレーションは前後1万弱と考えれば隼のオイル交換より安い訳で迷わず買い換えです。
フロントタイヤも騙し騙し使っていた物の、メンテ中にホイルを磨いていたらサイドがスパッとカットしているではないですか><
場所は恵庭の某ヒルクライムポイントの轍の岩にヒットした時の物だと思う。
危ない危ない山でバーストする前に交換です。
リアも一緒に替えたいなぁと思っていましたが毎週のツーリング予定で取りあえずフロントのみオーダー、試してみたいタイヤがガルルのインプレで出ていたから。
BRIDGESTONE ブリヂストン/MOTOCROSS M403
フロント:BS M403 80/100-21
リアはKDXコミュで履いている方を発見しもう一周り太い物をチャレンジすることにした外径は同じく4.60-18互換だしね。。
MICHELIN ミシュラン/CROSS COMPETITION S12XC [クロスコンペティションS12XC]
リア:MI CROSS COMPETITION S12 XC 120/90-18
フロントは、うーん好みではない。結構オールマイティだけど逃げると言うかある一定のバンク角で弱い、アプローチが結構重要な要素になる。
リアは最高のグリップ感!!登る!!、反面、パワー食われる食われすぎ><やはり太くしたのは125には厳しい見たいMAX-10~15Km/h減。。。
でもグリップ感の良さとコントローラブルな性格から、KDX125向けの雪上スパイクベースには最適だと思う。
来季はこのタイヤが終わったら前後CROSS COMPETITION S12で100/100-18にしてみようと企んでます・・とか思ってたらサイズ無いでやんの・・・これが一番小さく細い18インチらすぃー(泣)
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
さて現在履いているタイヤは、オフタイヤだと3度目のセットです。(リア3フロント2)
実質ワンシーズンでタイヤ使いすぎか。
でもフロントが逃げたり、リアが戻ってこなくなったりと乗っていてワイドオープンできないフラストレーションは前後1万弱と考えれば隼のオイル交換より安い訳で迷わず買い換えです。
フロントタイヤも騙し騙し使っていた物の、メンテ中にホイルを磨いていたらサイドがスパッとカットしているではないですか><
場所は恵庭の某ヒルクライムポイントの轍の岩にヒットした時の物だと思う。
危ない危ない山でバーストする前に交換です。
リアも一緒に替えたいなぁと思っていましたが毎週のツーリング予定で取りあえずフロントのみオーダー、試してみたいタイヤがガルルのインプレで出ていたから。
BRIDGESTONE ブリヂストン/MOTOCROSS M403
フロント:BS M403 80/100-21
リアはKDXコミュで履いている方を発見しもう一周り太い物をチャレンジすることにした外径は同じく4.60-18互換だしね。。
MICHELIN ミシュラン/CROSS COMPETITION S12XC [クロスコンペティションS12XC]
リア:MI CROSS COMPETITION S12 XC 120/90-18
フロントは、うーん好みではない。結構オールマイティだけど逃げると言うかある一定のバンク角で弱い、アプローチが結構重要な要素になる。
リアは最高のグリップ感!!登る!!、反面、パワー食われる食われすぎ><やはり太くしたのは125には厳しい見たいMAX-10~15Km/h減。。。
でもグリップ感の良さとコントローラブルな性格から、KDX125向けの雪上スパイクベースには最適だと思う。
来季はこのタイヤが終わったら前後CROSS COMPETITION S12で100/100-18にしてみようと企んでます・・とか思ってたらサイズ無いでやんの・・・これが一番小さく細い18インチらすぃー(泣)
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
KDX125SR タイヤ交換2回目
携帯版はこちらからお願いします。
長い冬期間は、バイク好きな八剣山果樹園さんのオーナーさんに甘えてKDXを置かせてもらい週末ボルトスパイクで楽しみました。
雪のが溶けそろそろ山バイクでもと言うことで、フロントは昨年秋に履いていた物を続行し、スパイクしにしてしまったリアだけタイヤを入手しました。
IRC /VE-35
フロント:IRC VOLCANDURO VE-35F 80/100-21 (約1シーズン後に岩でサイドカット)
リア:D/D739 100/100-18 (約半シーズンで滑り出しコーナーで踏ん張れず)
減りが早かった気がしますがオイシイ時期は凄い乗りやすかったですよ。剥がしたタイヤは、今でもスペアで取ってあります。
18インチの739は廃盤で後継機種のMX51は友人にも勧め2台履いています。
DUNLOP ダンロップ/MX51
後半はフロントも逃げて、ケツは振りまくりとズルズルになって交換するんですが、アタックだけならもっと長く履いただろうなぁ。山にも慣れて林道ぶっ飛ばす愉しさも覚えてしまった為に、オイシイ所が無くなったからポイという所です(笑)
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
長い冬期間は、バイク好きな八剣山果樹園さんのオーナーさんに甘えてKDXを置かせてもらい週末ボルトスパイクで楽しみました。
雪のが溶けそろそろ山バイクでもと言うことで、フロントは昨年秋に履いていた物を続行し、スパイクしにしてしまったリアだけタイヤを入手しました。
IRC /VE-35
フロント:IRC VOLCANDURO VE-35F 80/100-21 (約1シーズン後に岩でサイドカット)
リア:D/D739 100/100-18 (約半シーズンで滑り出しコーナーで踏ん張れず)
減りが早かった気がしますがオイシイ時期は凄い乗りやすかったですよ。剥がしたタイヤは、今でもスペアで取ってあります。
18インチの739は廃盤で後継機種のMX51は友人にも勧め2台履いています。
DUNLOP ダンロップ/MX51
後半はフロントも逃げて、ケツは振りまくりとズルズルになって交換するんですが、アタックだけならもっと長く履いただろうなぁ。山にも慣れて林道ぶっ飛ばす愉しさも覚えてしまった為に、オイシイ所が無くなったからポイという所です(笑)
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)