2011年3月31日木曜日
KDX125SR ACEWELLメーター取付
ACEWELL エースウェル /ACE-153 多機能デジタルメーター
amon エーモン /電源取り出しコネクター
携帯版表示はこちらからお願いします。
新製品のおかげで新品が1万ちょっとで買えるんですね><
我が家の場合は、中古で約2万弱でした・・・。
なぜメーター交換??
いやーこれはKDXをゼッケンルックにする為にはどーしてもシンプルなメーターにしないといけないんです。
そう1000%見た目ですw
それにはインジゲーターも含めて大掛かりな作業になりそうで?無理くさいなーなんて躊躇してました。
バイク屋さんも電気は嫌い!わからん!むり!ってのが多いですし・・北海道にはライコランドやナップスのような二輪洋品店が無いのでお金で解決することさえ不可能です。
ならば自分でやるしかありません。
しかし、届いたものはメーターとハーネスのみ・・
スピードメーター機械式接続に必要なケーブルアダプターはもちろん配線図までついてません><
調べてみるとバッテリーレス車の場合は、安定化電源ユニットと言うもの必要だそうで・・。
えーまだ金が掛かかるのぉ?。
ACEWELLサイトで純正補修パーツを探すも、盗難製品の使用を防ぐためスピードメーターを機械式で接続する際の変換アダプターは再販していません・・マグネット式ならサイクルメーターで十分だよ・・。
おろろーん><
ACEWELLの配線図もほしかったので、メーカーに電話して事情を話すと変換アダプターを売ってくれました。その際にカワサキのバッテリーレスは安定化電源ユニットはいらないよ!ダメならその時頼んでとアドバイスをいただいたので早速行動に移します。
①オートバックスで買出し
とんだ場合のスペアヒューズ
ハーネス用+-コード
ギボシ端子やY字分岐ギボシや分岐接続用クリップ等
②ACEWELL配線図とKDXのマニュアル配線図をにらめっこします。
このときに、メーター側のこの線は、車体のこの線につなげれば良いんだな?と
配線を頭の中で行い、その際に必要な分岐やブリッジで使う延長のハーネスを割り出す事。
マイナスをまとめて数本にして処理するなどすればハーネスがかさばらないで済みます。
③割り出した配線のイメージで必要なケーブルを作成します。
車体側はマイナス共通でもメーター側は各機能別にアースを求めてくるので
Y字ギボシと、ケーブルを適当に作ります。
④ライトカウル外します
⑤メーターを取り外します
⑥メーターステーを取り外します
⑦メーターステーを純正穴で取り付け
⑧スピードメーターケーブルをアダプタ経由でメーターに取り付け
⑨写真のように下ごしらえしていたハーネスを用いて、各種配線を効率的に接続します。
今回はいつでもノーマルに戻せるようにクリップを使って配線しています。
KDXはバッテリーレスなためマイナスをスイッチに使っていたりなどちょっと特殊なので、何度か壁にぶち当たりました。ついていたものが消えたり、つきっぱなしだったりとか。
できる限り純正配線に添う形で進めていき、ニュートラル以外は無事に点灯!
ニュートラルがないと不便すぎるので、配線を確認すると電流はOK問題なし、でもメーターはつかない、生きてる純正Nランプソケットに電球さしたら点灯する、でもメーターはつかない・・
メーターの不具合とは思えないけどこれ以上時間かけたくなかったので、N信号はメーターに繋げず、オートバックスで売ってたLEDインジゲーターに繋げ、一緒に売ってたカバーを取り付けました。
車用LEDイルミなのでめっちゃ眩しいっす。
でも夕方の林道で一服する時に丁度良い照明になったので結果オーライです。
買出し&下ごしらえ入れて結局一日掛かかったかなぁ?
それよりノーマルに戻すときにはもう忘れてるんだろうなってところが心配です^^
KDXの整備やメンテ、カスタム作業はこの一冊で誰でもできますよ!
KAWASAKI カワサキ/サービスマニュアル(基本版) KDX125SR
ACEWELL エースウェル /多機能デジタルメーターACE-6452
ACEWELL エースウェル /多機能デジタルメーターACE-5652
ACEWELL エースウェル /ACE-1600多機能デジタルメーター
ACEWELL エースウェル /3803 多機能デジタルメーター
ACEWELL エースウェル /ACE-1100 多機能デジタルメーター
ACEWELL エースウェル /2802 多機能デジタルメーター
ACEWELL エースウェル /3853L 多機能デジタルメーター (100Ω)
F1雑誌書籍、玩具模型が値引&送料無料
ゲーム館 本体ソフト関連機器 本 最大25%OFF 送料無料
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
2011年3月30日水曜日
BOSUER/BSE125
ONEインダストリーズ /グラフィックキット KX65 KLX110 KSR110
携帯版はこちらからお願いします。
無事に震災を切り抜け札幌に到着しました。
KLX110もどきのモタードです。
変更箇所がいろいろとありますが、追ってご紹介していきますね。
まずはEG始動確認
明日登録してきます。
F1雑誌書籍、玩具模型が値引&送料無料
ゲーム館 本体ソフト関連機器 本 最大25%OFF 送料無料
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
2011年3月27日日曜日
XL250R ライト周りの思考錯誤②
DAYTONA デイトナ/防振メーターステー
XL250Rの整備書外装からエンジンまでマニュアル代わりになり最適です
携帯版はこちらからお願いします。
試行錯誤で振り出しに戻ったっぽいと言っていたフロント周りですが。
万事解決です。
ちょっと裏技アングル(ステー)をホームセンターで物色し、ホムセンの工房に加工料を支払って加工してもらいプロトタイプを2種類製作しました。
自分でやると半日ですが、さすが工房・・15分で出来上がりました。
製作したステーは後日掲載しますが。
問題なくガードを取り付けることをを可能にしましたので一歩前進です。
仮止めですが、製作ステーが狙い通りでピタッと取り付けできました。
残りはメーター処理です。
とりあえず純正ステーを取り外し、ライトマウントも含めて撤去します。
純正ステーを3センチ上に上げるステーを製作して逃がそうと思い、工房で製作しましたがラインが厳しい、メーターケーブルがダメダメ、延長ケーブルの手もあるがタコも厳しいので却下した。
てことでこれは、汎用ステーに穴あけでメーター基台を作ってステムと連結し角度と高さを現物あわせで曲げていくしかないかな?振動が気になるけど手っ取り早いのはこの手になりそう。
そこで考えられる、角度や状態を想定してとりあえず仮配置してみしました。
もちろんメーターの雰囲気をチェックするためライトも仮設置設置しガードの幅とメーターを詰めて並べ大まかな寸法を取る。次の週末はステー加工ですね。
ライト下のホーンやヒューズBOXのステーにも工夫が必要になりますがこれは穴あけで解決できますので次回加工します。
倒れてる状態から、取り付けたガードを持って引き起こせるほどの強度は無いが、スタック時に手で引っ張ってもらったりする分には強度的に問題なし。
振動やガタも無いのでとりあえず現時点で走行する分には問題ないと思います。
完全には走行してみないとわからないが、通常のプラカウルよりは断然に強度はあるしガードの体を成す位の強度は十分にあります。
もちろん激しい転倒時にフォークやガードが逝ってしまわない様にステーで逃がす事にもなると踏んでいます。
とりあえずシビエを純正マウントを使って仮止め。
マウントの固定はガードのマウントを使用して仮止め。
純正マウントでいくならセンターを出しガードとリムの間を左右均等にカラーで位置決めしなければいけませんね。
このライトを搭載するなら上記どおり位置決めのため左右のカラーが必要ですが、シールド自体リム上部中央の1箇所でしかネジ止めできない吊り下げタイプのリムなのでこのシールドは無理かな?純正リムを用意するかH4の適当な大きさのライトを探すか、いっそのことジェベルライトをあてがうのもアリかと思います。
ガードあり気にあらないようにライトとガードとの前後関係(オフセット)もぴったり合い、ガードの機能は果たしていると思います。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
KDX125SR ステム周りOH
RCエンジニアリング /ステアリングテーパーベアリング KX125
携帯版はこちらからお願いします。
春からハードに活躍する予定のKDX
エンジンの打音も気になる今日この頃ですがまずはステム周りのOH
入手したのは、200ステム内径にぴったりで、外形は125フレーム外形にぴったりのも。
Z1用とかいろいろ諸説ありますが、200ステムに交換した125用といううたい文句のベアリングを入手。
圧入やベアリングプーラーもっていないので工具を買うかと思いましたが、行きつけのK店で確認すると工具と同じくらいのお値段でやってくれるというのでお願いしました。
現在、エンジンフルOH(上下ね)の基本工賃を複数個所にお見積もり中です。
交換純正部品は約2万円なので総額6-10万くらい掛かるんだろうね。
買い替えか・・いや廃棄か・・
やっぱり様子見てOHかな
勉強の素材としてできるところは自分でやるというのも良いかも知れませんから、もうやばいぞ!というところまで考えます。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
XL250R ライト周りの思考錯誤
CIBIE シビエ/モト180Φ CL-2 ヘッドライト GB250
XL250Rの整備書外装からエンジンまでマニュアル代わりになり最適です
携帯版はこちらからお願いします。
パリダカタンクも工程が折り返しのところまで来て、残るはハンドル&ライト周りとキャリア取り付けのみというところまで来たXL250R。
これが終われば、登録して、手持ちのタイヤ等に交換して乗り出せるんですけどね。
自転車ミラーがついていたXLですが、超安物のハンドガードと可倒式ミラーを取り付け。
ハンドルとウィンカーを同時に交換と思いましたが、XLらしさがなくなるとただのボロバイクになるのでとりあえず残しました。
塗装したライトリムをおごりシビエH4を載せてみた。
XLな雰囲気がでています。これが一番かっこいいかも。
ですが、このままだとライトカバーの無い我が家では裏側の処理が面倒というか無理。
そしてシビエを乗せてるステーなどがダサいです。
なので、割れ修正とゼッケンをあしらったカウルをかぶせてみました。
うんかっこいい。というかしっくりきます当たり前ですが・・。
でもXLはマニアが乗る乗り物
オリジナルにこだわる方、綺麗にフルレストアされている方たくさんいらっしゃいますが、我が家のXLの使い道は山と冬道の働くクルマ
なのでこの形がいいのでは?
というかとで試したのがスクエアなのがうれしい初期型ジェベル200のヘッドガード。
フォークとトップブリッジの寸法まったく合いません。
フォーク幅も微妙に狭いです
BAJAライトつけてもメーターの取り付けにぶつかるんですから、それなら走破性を犠牲にすることなくパリダカタンクにもマッチしそうなこいつを何とか無理くり取り付けてみようかと思います。
あー登録目前でまた振り出しに戻ったっぽいです。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)