2010年6月22日火曜日

地球岬へ

今週の日曜日、箱の調子を見に走ります。

お暇な方いましたらドンドンご参加ください。

コメントでも下さいませ。

集合時間 9:00頃
集合場所 常磐P(下記URLにて詳細地図)
出発時間 9:30頃

目的地 「地球岬」
17時頃には帰札します。

常磐パーキング緑のところね


大きな地図で見る

今のところ

ZZR1400さん
V-maxさん
GPX250R-2さん
FZ-1FEZZERさん
FJRさん
おれ

の6台づら。


あ!そうそう土曜は林道で練習してきますのでどなたかいれば( `・∀・´)ノヨロシク


<◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ モタードへにほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ 二輪ジムカーナへ 人気ブログランキングへ

2010年6月21日月曜日

EuroNetDirectにて隼用SW-MOTEC製キャリアを輸入

SW-MOTECH SW-モテック /アリュラック
SW-MOTECH SW-モテック /アリュラック GSX1300R

N PROJECT Nプロジェクト/GSX1300R隼-07専用リアキャリア
N PROJECT Nプロジェクト/GSX1300R隼-07専用リアキャリア GSX1300R




EuroNetDirectにて輸入を依頼した隼用リヤキャリア。

05月31日注文と入金
06月20日到着


昨日のツーリングで不在の間にAUSTRIAから不在通知が届いていた。
昼頃に取りに行き早速開封。

約20日で無事に届いた。



今回の買い物はノントラブルでスムーズだった。
割と使えると思うので今後も活用しようと思う。


同時に作業も行った。
・バックステップの調整と緩んでいたボルト締め
・フルLEDで、もうバッテリー死も無いだろうとセキュリティ再取付
・ポジションLEDが死んでたので交換
・光軸調整
・電装品が増えてきたので配線の取り回しを綺麗に
・車載工具の取付場所を少し加工してラゲッジを広くしました。

キャリアもベースも製品精度は問題なくスムーズに取付できた。

問題はメンバーさんにトップケース代金の支払いを忘れていること。
今週ナイトでも行って払おうっと。













追記

本日ユーロネットからメール

99~01の隼はシートレールというかリアフレームがオールアルミで重量キャパが少ないのであまり荷物積んで男性とタンデムする野は気をつけろと・・

ググると同様の歪みや曲がり折れで困ってた人たちのブログが沢山。

02から鉄フレームになってる見たい。
それでも中空肉薄だからGIVIなどの大手は隼の専用ケースや再度パニアを出していないそうです。


俺のもアルミ。でも後ろに乗せる人は50キロ未満の女性と決まってるので問題ないか。


手軽に買えて低めな搭載位置で違和感のない国産キャリア。

見た目が良いけど積載位置が高くなる欧州物か、見た目が梯子でも積載位置が極まってる国産か・・


ROUGH&ROAD ラフ&ロード/ラリー591 アルミキャリア

ROUGH&ROAD ラフ&ロード/ラリー591 アルミキャリア GSX1300R


これだとチョイ高めの位置で使いやすそうですね。


ODAX オダックス/RENNTECスポーツキャリア

ODAX オダックス/RENNTECスポーツキャリア GSX1300R


◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ モタードへにほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ 二輪ジムカーナへ 人気ブログランキングへ

家サツーリング

土曜日は家サツーリング。
目的は美味い物。
専属GPSナビ出張のため不在・・仕方がなくPSPを出動させてみた



朝の9時頃に家を出発。
5号線でと思ったけど何故かR230から朝里峠を抜けて朝里へ


最初の休憩は朝里のセイコマ
降りるなり「トンネル寒過ぎなんだよそして怖えーんだよメットも風で持ってかれて首が痛てーんだよ!!ゴラァァァァ」と怒られたので法定速度+α位でのんびり走ることに。


お次は山中牧場でアイス

口蹄疫の対策と消毒なのか石灰だらけでテープも張り巡らされてました。トイレは虫だらけで無理とのことで余市まで我慢だそうです


赤井川から余市市内へ
龍虎さんが覆面に捕まってたので赤井川の街中は慎重に走る。
そのまま余市駅前に抜けて、目指すはファミリー寿司へと思ったら改装のため大工だらけ・・7月6日までお休みだそうです。隣のツルハで、日焼け止めを買うついでようやくトイレにありついたようです。


ファミリー寿司がダメなので柿崎を覗いてみると、入り口から30メートルくらい並んでる・・階段入れたら何分まつんだ?www


と言うことで美国へ
そうそう、トンネルはここでも寒すぎでした
前回食えなかった鮨武へ行くことに。

リーズナブルな人気店で、先月お邪魔した時は残念ながらお休みでしたのでリベンジ。

食事後、いつ休みなんですか?前回休んでたんだよねーと聞いてみると、「用事があったので休んだ、ごめんねー」とお詫びに鮨武タオルくれました。

白うにながらも殻から剥きたてを、酢飯にのせてくれた。
積丹は白米だけど、鮨屋はしゃりが酢飯で最高です。
でもしゃり大盛りと言えば良かったなぁ。


お次は来た道を戻ります
赤井川温泉・赤井川温泉保養センターへ

良いお湯でしたチャリダーのガキンチョがウザかったけど。

1時間ほどのんびり昼寝。


毛無に戻りトンデンファームへ

行者ソーセージと炭焼きチキンを頂きました。


毛無展望台で一服



5号線から家路につきました。
めっちゃ混んでたけど朝里は嫌!!
と言われたので我慢我慢・・


満タンでいつもは200Kmちょっとの燃費が今回は約380キロでした。

◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ モタードへにほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ 二輪ジムカーナへ 人気ブログランキングへ

2010年6月18日金曜日

朝里峠~小樽ナイトツーリング

昨日19時に集合してナイトツーリングへ

集合場所には4台のバイク。その中の一台が、免許取り立ての女子で納車になったばかりの7Sで参加

R230から朝里峠へ

朝里ではパーキングで停まって貰い、他のみんなに先に行ってもらった。
少しペースを上げて走りたかったから・・。

ちょっとペース高めで走るも暗くてやっぱりナイトは飛ばせないね。

軽装なので寒かった・・。


朝里峠札幌湖のパーキング



◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ モタードへにほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ 二輪ジムカーナへ 人気ブログランキングへ

オランダ戦

昨日は、現地に行ってる有志とustreamにて現地報告を聞きました。
日本代表はドイツ大会と違い、分裂騒ぎもなく終始ピリピリムードで良い緊張感のようです。

カメルーン戦で勝った日本代表。

ゲーム内容は2チームともミスの連発で決して褒められるものではなかったが勝ちは勝ち、ワールドカップはそう言う大会。

華麗なパスやスーパースターのエゴイスティックなプレーやファンタジーを見たいならチャンピオンズリーグを見て下さい。

そう言う大会なんです。

そして次はオランダ戦。

カメルーンはサイドからの攻撃を多用せず、後半のパワープレイ時でもセンターバックを破ろうと中央へのロングパスを連発していました。
そこは日本の唯一の武器である中澤とトゥーリオの高さと強さと頭があり、難なく跳ね返していたが・・これは、猛攻を良く耐えたと言うよりもカメルーンの戦術ミス。

そしてオランダは、この試合のVTRを何回も見ているはず。

オランダはサイド以外にもスピードとドリブルやスルーパスと足もとのプレーも旨い。
DFやMFの底は運動量豊富な汗かき役が沢山揃っている。

スペインとブラジルを足してスピードを足したチーム、それがオランダの印象です。
唯一の救いはポルトガル・スペインと同様に勝負弱いところ。

なのでWカップでは良い成績を収めていません。

スペインとブラジルを足してスピードを足したチームという印象の通り、世界で一番華麗で華やかなサッカーと羨望されているのです。

サイド攻撃主体のオランダは、ショートでもロングでも低いのも高いのも上げてくる。
DF陣は初戦と違い相手選手の動きに対応しディフェンスし続けるのは初戦以上に体力が必要でなおかつ相手のスピードも高さも日本を上回る・・

と言うことでフォーメーションを考えてみるとやはり守備的になる気がする。
セオリー度外視のオレ流采配が、岡ちゃんの真骨頂だとしたら、入れ替えもあり得るが、勝ってるときは弄らないのがサッカーのセオリー。

カメルーン戦でのサイドバックの人選は、守備的な今野に変えて、走れてクロスが供給できる駒野を使った通り、ある程度SBに仕事させて、相手サイドを出てこさせなくすると言う駆け引きだったのだと思うが、今度は出て行っても裏を取られる、引いてもガンガン回される・・・。

さてどうするべきか・・

右サイドは駒野や内田を使ってサイドからの攻撃で相手サイドと対峙させ、押し込むのか?
コレは2年前のオランダ戦で後半20分迄機能し支配していた。
でもその時間帯で得点が決めれず、足が止まった後半残り25分で3点を失った。そのこともオランダは覚えているはずだ。

それとも今野を使って守備的に行くのか。
それに伴って松井ではなく本田を右サイド、岡崎の1トップで前から守備をするのか・トップ下は長谷部で稲本が底に入る?トップ下は憲剛?
残念ながら俊輔は俺の頭には入ってこないんだけど覚醒するかもね出たら・・・。

どうなることか・・・。

神頼みって分けでもないが同日開催されるデンマークVSカメルーンにも期待が持てる。

日本戦の惨敗で監督が更迭される&エトーが本来の真ん中CFで、監督やエトーと確執で試合に出ない大黒柱のMFソングが復帰するという流れになれば、日本には理想的。

そうなればカメルーンはデンマークに負けないどころか、オランダとも良い試合をすると思うけど、日本戦のままならデンマークやオランダの勝利は揺るがないと今のところは思う><

オランダ戦は結局、日本は勝ち点を取りに行くしかないわけだ。

ならば温存等せず総力戦だとも思うし、温存してデンマーク戦に掛けると言う考えもあるが、3戦目で勝った方が予選突破という試合でガチでデンマークとやる位ならオランダの方が勝機があるように思えるからだ。

100点満点でいうと、日本が0-1で負けたら100点で、引き分けなら200点、勝てば1000点と言う試合がオランダ戦。

勝ち点取れるように応援しよう!

最悪、大量失点だけは避けたい。
最後得失点差の争いになってしまうから、3戦目のデンマークの守備は固いし・・。

もし万が一にも勝ったら凄い快挙だな。

アトランタ五輪のブラジル戦なんて目じゃないぞ。

てことで19日の夜はみんなも応援して下さいね。(おれ何様?w)

出来れば青Tシャツやタオル何でも良いから身につけて^^
この際ファイターズグッズでも良いか(笑)


◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
にほんブログ村 バイクブログ モタードへにほんブログ村 バイクブログ 林道ツーリングへにほんブログ村 バイクブログ 二輪ジムカーナへ 人気ブログランキングへ