2011年3月27日日曜日
XL250R ライト周りの思考錯誤②
DAYTONA デイトナ/防振メーターステー
XL250Rの整備書外装からエンジンまでマニュアル代わりになり最適です
携帯版はこちらからお願いします。
試行錯誤で振り出しに戻ったっぽいと言っていたフロント周りですが。
万事解決です。
ちょっと裏技アングル(ステー)をホームセンターで物色し、ホムセンの工房に加工料を支払って加工してもらいプロトタイプを2種類製作しました。
自分でやると半日ですが、さすが工房・・15分で出来上がりました。
製作したステーは後日掲載しますが。
問題なくガードを取り付けることをを可能にしましたので一歩前進です。
仮止めですが、製作ステーが狙い通りでピタッと取り付けできました。
残りはメーター処理です。
とりあえず純正ステーを取り外し、ライトマウントも含めて撤去します。
純正ステーを3センチ上に上げるステーを製作して逃がそうと思い、工房で製作しましたがラインが厳しい、メーターケーブルがダメダメ、延長ケーブルの手もあるがタコも厳しいので却下した。
てことでこれは、汎用ステーに穴あけでメーター基台を作ってステムと連結し角度と高さを現物あわせで曲げていくしかないかな?振動が気になるけど手っ取り早いのはこの手になりそう。
そこで考えられる、角度や状態を想定してとりあえず仮配置してみしました。
もちろんメーターの雰囲気をチェックするためライトも仮設置設置しガードの幅とメーターを詰めて並べ大まかな寸法を取る。次の週末はステー加工ですね。
ライト下のホーンやヒューズBOXのステーにも工夫が必要になりますがこれは穴あけで解決できますので次回加工します。
倒れてる状態から、取り付けたガードを持って引き起こせるほどの強度は無いが、スタック時に手で引っ張ってもらったりする分には強度的に問題なし。
振動やガタも無いのでとりあえず現時点で走行する分には問題ないと思います。
完全には走行してみないとわからないが、通常のプラカウルよりは断然に強度はあるしガードの体を成す位の強度は十分にあります。
もちろん激しい転倒時にフォークやガードが逝ってしまわない様にステーで逃がす事にもなると踏んでいます。
とりあえずシビエを純正マウントを使って仮止め。
マウントの固定はガードのマウントを使用して仮止め。
純正マウントでいくならセンターを出しガードとリムの間を左右均等にカラーで位置決めしなければいけませんね。
このライトを搭載するなら上記どおり位置決めのため左右のカラーが必要ですが、シールド自体リム上部中央の1箇所でしかネジ止めできない吊り下げタイプのリムなのでこのシールドは無理かな?純正リムを用意するかH4の適当な大きさのライトを探すか、いっそのことジェベルライトをあてがうのもアリかと思います。
ガードあり気にあらないようにライトとガードとの前後関係(オフセット)もぴったり合い、ガードの機能は果たしていると思います。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
KDX125SR ステム周りOH
RCエンジニアリング /ステアリングテーパーベアリング KX125
携帯版はこちらからお願いします。
春からハードに活躍する予定のKDX
エンジンの打音も気になる今日この頃ですがまずはステム周りのOH
入手したのは、200ステム内径にぴったりで、外形は125フレーム外形にぴったりのも。
Z1用とかいろいろ諸説ありますが、200ステムに交換した125用といううたい文句のベアリングを入手。
圧入やベアリングプーラーもっていないので工具を買うかと思いましたが、行きつけのK店で確認すると工具と同じくらいのお値段でやってくれるというのでお願いしました。
現在、エンジンフルOH(上下ね)の基本工賃を複数個所にお見積もり中です。
交換純正部品は約2万円なので総額6-10万くらい掛かるんだろうね。
買い替えか・・いや廃棄か・・
やっぱり様子見てOHかな
勉強の素材としてできるところは自分でやるというのも良いかも知れませんから、もうやばいぞ!というところまで考えます。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
XL250R ライト周りの思考錯誤
CIBIE シビエ/モト180Φ CL-2 ヘッドライト GB250
XL250Rの整備書外装からエンジンまでマニュアル代わりになり最適です
携帯版はこちらからお願いします。
パリダカタンクも工程が折り返しのところまで来て、残るはハンドル&ライト周りとキャリア取り付けのみというところまで来たXL250R。
これが終われば、登録して、手持ちのタイヤ等に交換して乗り出せるんですけどね。
自転車ミラーがついていたXLですが、超安物のハンドガードと可倒式ミラーを取り付け。
ハンドルとウィンカーを同時に交換と思いましたが、XLらしさがなくなるとただのボロバイクになるのでとりあえず残しました。
塗装したライトリムをおごりシビエH4を載せてみた。
XLな雰囲気がでています。これが一番かっこいいかも。
ですが、このままだとライトカバーの無い我が家では裏側の処理が面倒というか無理。
そしてシビエを乗せてるステーなどがダサいです。
なので、割れ修正とゼッケンをあしらったカウルをかぶせてみました。
うんかっこいい。というかしっくりきます当たり前ですが・・。
でもXLはマニアが乗る乗り物
オリジナルにこだわる方、綺麗にフルレストアされている方たくさんいらっしゃいますが、我が家のXLの使い道は山と冬道の働くクルマ
なのでこの形がいいのでは?
というかとで試したのがスクエアなのがうれしい初期型ジェベル200のヘッドガード。
フォークとトップブリッジの寸法まったく合いません。
フォーク幅も微妙に狭いです
BAJAライトつけてもメーターの取り付けにぶつかるんですから、それなら走破性を犠牲にすることなくパリダカタンクにもマッチしそうなこいつを何とか無理くり取り付けてみようかと思います。
あー登録目前でまた振り出しに戻ったっぽいです。
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
2011年3月25日金曜日
XL250R ボロ隠し
Holts ホルツ/ホルツ・デントマジック これで簡単に直せましたよタンク凹み!
XL250Rの整備書外装からエンジンまでマニュアル代わりになり最適です
携帯版はこちらからお願いします。
おんぼろタンクですが作業は進めています。
青エリア塗装終了。
もっと根気良く塗ればもっと綺麗なんでしょうが気温が気温で完走させながらだと一月かかります><
思いっきりパテ引いてるし・・これでよしとしようオンボロ時よりは200%まし。
ライトリム&ヒートガード
ライトリムはシールドごとシビエ製のH4に変わっているのに気づきました。
メッキリムは錆で死亡><
ヒートガードは刷毛塗りにやられています。焼けていて落とせないので剥がし剤で落としました。
つや消しブラックで塗装後
つや消しブラックで塗装後
次は白エリアの塗装です。
デカールも用意しましたが、なにぶんテンプラ塗装決行を決めたので当時物デカールは残す方向に。
予定では塗装の厚みがデカールとツライチになる予定なので水研ぎ後ウレタンクリアー仕上げの予定
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
XL250R マフラー交換
モトショップ五郎 /オープンエンドキャップ
XL250Rの整備書外装からエンジンまでマニュアル代わりになり最適です
携帯版はこちらからお願いします。
中途半端に刷毛塗りを施されたサイレンサーは錆が無いせいか、適度に焼かれているせいか、ブラシだけでははがせませんでした。
そこで塗るぐらいなら大事な軽量化を図りました。
3000円で落としたスパトラですがエンドが開放型・・・
こいつに帰ることで約5Kg以上(手で持った体感)軽くなります。
アスベストなのかウールなのかガスケットが渋くてノーマル外すまで大変でした。
このガスケットを半分程度カットというか、めくってステンのセカンドパイプを差込みます。
約3センチほど差し込めば安定するでしょうし割れや抜けも心配ありません。
ユニクロステーでサイレンサーを取り付けしました。
最初の音はチョークを引いてる音です。
死ぬかと思いました(笑)
◆ブログランキングに参加しています◆
↓↓バナーのクリックをお願いします。
登録:
投稿 (Atom)